fc2ブログ
新しい地図/稲垣吾郎・香取慎吾・草彅剛 応援ブログ&札幌グルメ
 東京スンドゥブ札幌赤れんがテラス店
2022年12月06日 (火) | 編集 |
ランチのお店を探す場合、
ランチ営業しているか、
ランチタイムが、遅い時間まで営業しているかを、
よく探します。
今回行ってきたのは、
赤レンガテラス3階のフードコートです。
東京スンドゥブ札幌赤れんがテラス店

東京スンドゥブ札幌赤れんがテラス店

パセオ店が出来た時、
若者がたくさん並んでいて、
辛そうで、しかも豆腐料理で、
その頃の私は、韓国料理の良さを、
食べたことが無かったので、
全く、わかりませんでした。
※新幹線工事のため、札幌駅の商業施設、
パセオは、9/30で営業終了しました。

スンドゥブメニュー

東京スンドゥブ札幌赤れんがテラス店

スープカレーの様なメニューです。
ごはんの量や、好みのスープ、
辛さを選べます。


牛カルビビビンバ単品 1,200円

東京スンドゥブ札幌赤れんがテラス店

こちらは、夫が食べました。
夫は、こういった肉メニューが好きなんだそうです。
それと、サイドメニューの豚キムトッポッキです。
トッポッキは、もちもちしていて、
本当に美味しいです。

チーズタッカルビスンドゥブ 1,250円

東京スンドゥブ札幌赤れんがテラス店

チーズタッカリビは、
コンビニの冷凍食品で、
興味あり、食べたことがありました。
スンドゥブのメニューとして魅力的です。
私は、味噌味にしました。
これは、日本食という感じの味付け、
それはそれで、美味しかったです。

東京スンドゥブ 1,150円

東京スンドゥブ札幌赤れんがテラス店

こちらは、友人が頼みました。
3人が注文したら、
かなり遅れて、出来上がりました。
サイドメニューは、ハーフチヂミ280円です。
チヂミも、とても美味しいです。

こちらのお店は、
食べやすい、日本風にアレンジした、
韓国料理だと、感じました。


東京スンドゥブ札幌赤れんがテラス店
Address 〒060-0002
札幌市中央区北2条西4丁目1番地
赤れんがテラス3F
Tel 011-596-9770
Open 11:00〜22:00(L.O. 21:00)
Holiday 不定休 (赤れんがテラスに準ずる)

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村

スポンサーサイト




 Miyanomori Bread 117(ミヤノモリブレッド 117)
2022年12月06日 (火) | 編集 |
数日前に雪が振り、
すっかり根雪になった札幌です。
先日、ピンク色の雪ミク電車を見て、
数年、休業していて再開したのかと、
嬉しくなってしまいました。

最近、韓国料理にハマっていますが、
それと同じくらい、パンも大好きです。
数年ぶりに行ってきました。
Miyanomori Bread 117(ミヤノモリブレッド 117)

Miyanomori Bread 117(ミヤノモリブレッド 117)

金・土・日曜日、営業しているパン屋さんです。



店内

Miyanomori Bread 117(ミヤノモリブレッド 117)

写真撮影の許可をいただきました。

ハンバーガー

Miyanomori Bread 117(ミヤノモリブレッド 117)

こちらは、次回、購入したいと思います。

シュトーレン

Miyanomori Bread 117(ミヤノモリブレッド 117)

もうすぐ、クリスマスです。

カンパーニュ

Miyanomori Bread 117(ミヤノモリブレッド 117)

どれも、美味しそうで、
迷いました。


購入したパン

Miyanomori Bread 117(ミヤノモリブレッド 117)

・あんバターフランス
・バナナパウンド
・カンパーニュ
・たまごサンド

どれも美味しかったです。
特に、カンパーニュは、
朝食にいただき、食感が良く、
また、購入したいです。


Miyanomori Bread 117(ミヤノモリブレッド 117)
TEL 011-303-1119
札幌市中央区宮の森1条17-1-12
営業時間 11:00~17:00
日曜営業
※現在は、金・土・日曜日の営業です。


にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村

 炭火焼肉 羅山 清田本店
2022年12月05日 (月) | 編集 |
日曜日、LO15:00までランチ営業の、
韓国料理のお店を探して、
行ってきました。

炭火焼肉 羅山 清田本店

炭火焼肉 羅山 清田本店

国道36号線沿いにあるお店です。
駐車場は、お店の前と、
第2駐車場があります。

店内

炭火焼肉 羅山 清田本店

お洒落で、焼肉の強い臭いや、
煙たい、油臭さ等もありません。


炭火ステーキランチ 1,300円

炭火焼肉 羅山 清田本店

こちらは、友人が食べました。

赤肉カルビランチ 1,100円

炭火焼肉 羅山 清田本店

こちらは、夫が食べました。
食べやすく、美味しかったそうです。

サムゲタンランチ 1,500円

炭火焼肉 羅山 清田本店

こちらは、私が食べました。
熱々で、鶏が、しっかりと入っています。
とても美味しいです。
塩味が足りなければ、塩を足します。
鶏肉は、スープカレーの様にはいかず、
小骨がたくさんあり、魚を食べている感覚でした。
でも、とても美味しく完食も出来ました。

チーズトッポッキ 530円

炭火焼肉 羅山 清田本店

トッポッキ、本当に美味しいです。
今では、スーパーにも売っていますので、
時々購入して、レンチンしてみたいです。


店内 2枚目

炭火焼肉 羅山 清田本店

この時間を狙っって、
また、行きたいお店です。


炭火焼肉 羅山 清田本店
住所 〒004-0842 札幌市清田区清田2条2丁目(国道36号線沿い)
電話番号 011-884-5858
営業時間 11:30〜22:00
ランチ(L.O.15:00)/ディナー(L.O.21:30)
定休日 年中無休※年末年始は除く
総席数 90席

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村

 Yesmart札幌店 韓国スーパー
2022年11月29日 (火) | 編集 |
今回、2回目です。
韓国食品、食材、コスメを扱っている、
お店に行って来ました。
Yesmart札幌店 韓国スーパー

Yesmart札幌店 韓国スーパー

建物裏に、広い駐車場が有ります。


店内

Yesmart札幌店 韓国スーパー

まずは、1階です。

インスタントラーメン

Yesmart札幌店 韓国スーパー

韓国ドラマ「ミセン」で、
主人公チャングレが、
アルマイト鍋で、
インスタントラーメンを、
食べるシーンを思い出しました。
インスタントラーメン、充実しています。



Yesmart札幌店 韓国スーパー

アルマイトの鍋やヤカン、
マッコリ用の器、
ビビンバやスンドゥブチゲ用の鍋、
重たい箸や、柄の長いスプーンが有りました。

イプセジュ

Yesmart札幌店 韓国スーパー

韓国焼酎です。
フルーツ味が充実していて、
これがまた、サッパリとしていて、
とても美味しいのです。


イエスチキン

Yesmart札幌店 韓国スーパー

2階のイートインコーナーです。
2階は、飲食が出来ます。

メニューと自販機

Yesmart札幌店 韓国スーパー

こちらで、食券を購入します。

yesセット 1,050円

Yesmart札幌店 韓国スーパー

ヤンニョムチキン等、鶏肉の唐揚げ3種と、
トッポギ、キンパ、チキンボールです。
夫が食べました。
韓国料理は、鶏肉やチーズを使って料理が、
めちゃくちゃ美味しいです。

yes粉食セット 950円

Yesmart札幌店 韓国スーパー

トッポギ、キンパ、
餃子のセットです。
好きなものばかりです。
こちらは、私が食べました。

辛ラーメン+チキン3pセット 1,150円

Yesmart札幌店 韓国スーパー

年季の入った鍋で食べる、
ラーメンです。
かなり辛かったそうです。
こちらは、友人が食べました。

先日、韓国ドラマを観ました。
梨泰院クラス、
ヴィンチェンツォ、ミセン、
そして、ムーブ・トゥ・ヘブン私は遺品整理士です
どらも感動的で、
現実の厳しさを、しっかり描いているのが特徴です。

韓国料理は、辛くて熱いので、
早食いは出来ません。
美味しく、ゆっくりと食べるので、
腹持ちが良いです。
こちらで買い物をした際は、
また、行きたいと思います。


Yesmart札幌店
札幌市西区二十四軒4条7丁目1-12大万ビル1階
営業時間:10:00~19:00
駐車場:あり
土日も営業
TEL 011-699-5900

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村


  ブルーチューリップのパン屋さん 「ベーカリーハリー」
2022年11月19日 (土) | 編集 |
そろそろ、クリスマスの可愛い小物などが気になり、
久々に、ブルーチューリップという雑貨屋さんに行きました。

ブルーチューリップのパン屋さん 「ベーカリーハリー」

そうしたら、パン屋さんが出来ていました。



ベーカリーハリー

ブルーチューリップのパン屋さん 「ベーカリーハリー」

こちらは、入り口です。

サンド

ブルーチューリップのパン屋さん 「ベーカリーハリー」

デニッシュ

ブルーチューリップのパン屋さん 「ベーカリーハリー」

塩パン

ブルーチューリップのパン屋さん 「ベーカリーハリー」

食パン

ブルーチューリップのパン屋さん 「ベーカリーハリー」

食べたいと思うパンが、
分かれていて、選びやすく、
買いやすいです。

購入したパン

ブルーチューリップのパン屋さん 「ベーカリーハリー」

先日、「錦鯉が行く!のりのり散歩」で、
紹介されていました。
2022.8.18オープンの
生地がしっかりとした、
美味しいパン屋さんでした。



ブルーチューリップ店内

ブルーチューリップのパン屋さん 「ベーカリーハリー」

もう少しで、クリスマスが来ます。
今年は、どんな可愛い物を、
買おうか迷います。


bakery harry ベーカリーハリー
住所:札幌市中央区南19条西16丁目7-12 @bluetulip 内
交通:札幌市電 ロープウェイ入口駅 徒歩5分
営業時間: 10:00 ~ 17:00
※売り切れ次第終了

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村